小田原で税理士をお探しの方は【税理士法人心 小田原税理士事務所】

  1. 続きはこちら
  2. 続きはこちら
  3. 続きはこちら
  4. 続きはこちら
  5. 続きはこちら

お客様相談室

新着情報

税理士紹介へ

スタッフ紹介へ

心グループ概要へ

税理士に依頼できること

  • 文責:税理士 石井浩一
  • 最終更新日:2025年8月5日

1 税理士の役割

税理士は、税務や会計に関する専門家として、個人事業主や法人が行うさまざまな業務をサポートする役割を担っています。

その業務は幅広く、単なる記帳代行、税金の申告の代行にとどまらず、経営や資産管理など幅広い分野において専門的な支援を提供します。

ここでは、税理士に依頼できる主な業務について詳しく説明していきます。

2 税務申告業務

税理士の業務としてメインの業務となるのは、税務申告です。

所得税、法人税、消費税、相続税、贈与税など、さまざまな税目に関する申告書を作成し、税務署への提出を代行してくれます。

特に法人税の申告や相続税の申告の場合、申告書の内容は非常に複雑で専門知識が必要なため、税理士に依頼することで正確かつ効率的な対応が可能になります。

法人の場合、毎年決算期に決算書を作成する必要があります。

この書類の作成業務は単なる帳簿の集計ではなく、財務諸表としての整合性や税法上の処理を踏まえた上での作成が求められます。

税理士はこれらの基準に則って適切な決算書を作成し、法人税申告に必要な添付書類も合わせて用意します。

3 税務相談・節税アドバイス

税理士は、税務に関する疑問や不安に対して、専門的な観点からアドバイスを行います。

税理士に相談しなければ、税金上の問題を見逃したり、税金上の疑問点を調べるのに時間を費やし、本業に集中できなくなる可能性もあります。

また、合法的な節税対策についても提案してくれるため、節税方法を最大限に活用したい経営者にとっては心強い存在です。

4 会計・記帳代行

日々の仕訳入力、会計帳簿の作成、試算表の作成など、経理に関する実務も税理士に依頼できます。

これを記帳代行といい、特に経理担当者を置けない小規模事業者や個人事業主にとっては非常に便利なサービスといえます。

また、自分又は自社で記帳をしている場合でも、税理士に内容をチェックしてもらい、間違いや不備がないか確認してもらうことも可能です。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

小田原で税理士への相談をお考えの方へ

税理士事務所への相談がおすすめ

税理士に相談できる場として、税理士事務所や自治体の窓口、税理士会などがあります。

相談の手軽さや日程調整の柔軟さなど、それぞれメリットは異なりますが、税理士への依頼を考えている場合は税理士事務所への相談がおすすめです。

税理士会の相談でも契約を結ぶことは可能ですが、どのような税理士が担当するか分からないため、その税理士の得意分野と相談を考えている分野が合致しないことも多々あります。

この場合、相談に行ったにもかかわらず、有意義な回答を得られなかったということになってしまいかねません。

また、相談時間が限られているということからも、具体的な事情に踏み込んだアドバイスを得づらく、得られるのは一般的な回答となってしまいがちであるといえます。

したがって、具体的かつ的確なアドバイスを求めており、本格的に依頼を考えているのであれば、相談したい分野を得意としている税理士事務所へ相談するのがよいといえます。

当法人の特徴

当法人には、税務署長や国税審判官などの経験を持つ税理士が在籍しており、税務署側が注目しているポイント等も把握しています。

また、当法人の税理士は各々注力している分野があり、専門性を高め続けています。

業務を通じて蓄積したノウハウや知識から、適切な申告書作りや節税の検討など高クオリティな税務サービスをご提供いたします。

さらに、グループ会社に在籍している他の士業と連携してご依頼をお受けする体制が整っております。

そのため、様々な分野にまたがるようなご相談もワンストップで対応することができますし、税務の観点だけではなく様々な観点から問題点や解決策を検討することが可能です。

小田原で税理士をお探しの方は、まずは当法人へお問い合わせください。

お問合せ・アクセス・地図へ